行くぜっ!ソラレピの和食

2023年12月4日で、「和食」がユネスコ無形文化財に登録されて10年。
和食の機運醸成を図るとともに、未来への保護・継承活動の促進を目的とし、
「行くぜっ!にっぽんの和食」キャンペーンが展開中です。
ソラレピでも、今まで沢山の和風レシピをご紹介してきました。
今回は、そんな和風レシピの中から、様々なジャンルごとにおすすめの和食をご紹介します!
王道の和食特集
まずはやっぱり、食卓にあるだけで安心する王道の和食。
![]() |
\ビタミンC豊富な/
|
---|---|
![]() |
\漬けこむ/
|
![]() |
\合せ調味料で簡単/
|
![]() |
\基本の/
|
![]() |
\基本の/
|
▼その他にも、王道の和食を紹介しています!(外部サイト「お料理まとめ」にリンク)

▼王道から変わり種まで、様々な種類のお味噌汁レシピをまとめました!

▼夏場に人気の和食「そうめん」。夏場以外にもアレンジレシピで楽しみませんか?

▼がっつり食べたい時に人気の和食、丼レシピの特集。

和食は作るのが面倒?簡単にできる和食まとめ
和食って、じっくり丁寧に時間をかけて作るイメージありませんか?
ソラレピでは最短2分から作れる簡単レシピを紹介しています!
![]() |
\レンジで簡単!/
|
---|---|
![]() |
\レンジで簡単!/
|
![]() |
\旨味がぎゅっと詰まった/
|
![]() |
\海藻と食物繊維たっぷり/
|
▼忙しい時におすすめ!ソラレピの時短&簡単レシピ特集
逆にじっくり手間暇かけた、至極の和食レシピ
先程とは反対に、ちょっとした一手間を加えたり、少し時間を多めにかけたりして作る、極上の和食レシピ。
![]() |
\超美味しい「最強レシピ」シリーズ/
|
---|---|
![]() |
\超美味しい「最強レシピ」シリーズ/
|
![]() |
\超美味しい「最強レシピ」シリーズ/
|
![]() |
\基本の/
|
全国各地のご当地料理
地元で愛され、全国的にももはや定番となったご当地料理をご紹介。
![]() |
\北海道の郷土料理/
|
---|---|
![]() |
\ご飯にぴったり/
|
![]() |
\愛媛の郷土料理をご家庭で♪/
|
![]() |
\基本の/
|
![]() |
\夏の定番/
|
「◯◯特化型」な和食
和食といえば、栄養のバランスもよくヘルシーなイメージ。
ここではあえて「ここが飛び抜けてる!」というレシピをご紹介。
![]() |
\水炊きに飽きたら秋田風/
|
---|---|
![]() |
\揉みこんで冷やすだけ/
|
![]() |
\エネルギー補給に!/
|
「地味」「渋い」とは言わせない、見た目も良い和食
和食って、シンプルだったり色味が似通ってしまったり、ということはありませんか?
カラフルな食材を使った和食で、食卓に華やかさをプラスしてみては?
![]() |
\千葉県の郷土料理をアレンジ/
|
---|---|
![]() |
\彩り美しい/
|
![]() |
\親子で作ろう!/
|
![]() |
\春らしく華やか/
|
和の調味料を使ったレシピ
和食といえば、和の調味料もかかせなもの。
ここでは「味噌」「醤油」「めんつゆ」「ポン酢」を使ったレシピを紹介します。
![]() |
\あったかおうどん/
|
---|---|
![]() |
\定番お手軽副菜/
|
![]() |
\簡単なのに絶品/
|
![]() |
\香味野菜がたっぷり/
|
緑茶にぴったりな和菓子レシピ
忘れちゃいけないのが、甘くて美味しい和菓子。
緑茶にあう優しい甘さの和菓子をご紹介します。
![]() |
\小さな/
|
---|---|
![]() |
\果汁でほんのりピンク/
|
![]() |
\ご飯とお餅で簡単/
|
![]() |
\お家でかんたん和菓子/
|
イベントごとも和食とともに
お正月、ひなまつり、こどもの日…様々なイベントごもと、和食でお祝いしましょう!
![]() |
\はんぺんで簡単/
|
---|---|
![]() |
\カラフル白玉の/
|
![]() |
\親子で楽しい/
|
![]() |
\天の川みたいな可愛いそうめん!/
|
![]() |
\ジャック・オー・ランタンとおばけの/
|
その他、和食によく使われる食材のレシピ特集はこちら