- TOP
- 2020年6月8日週の献立
エネルギー
753 kcal食塩相当量
3.7 グラム総料理時間
55+α 分以内
献立アドバイス
おろしポン酢でさっぱりと食べられる「おから入りハンバーグおろしぽん酢添え」、切干大根をめんつゆとマヨネーズで和えた「切干大根と卵のサラダ」、「ナスの味噌汁」の和風献立です。おからには食物繊維が含まれ、食物繊維は腸の働きを活性化させ、腸内バランスを整えて肌荒れを防ぎます。
1人分換算
- エネルギー 753kcal
- たんぱく質 28.1g
- 脂質 18.6g
- 糖質 91.8g
- カリウム 1578mg
- カルシウム 254mg
- 鉄 4.6mg
- β-カロテン 103μg
- ビタミンA 59μg
- ビタミンE 2.1mg
- ビタミンK 35μg
- ビタミンB1 0.36mg
- ビタミンB2 0.35mg
- ビタミンC 22.2mg
- 食物繊維 22.9g
- 食塩相当量 3.6g
- EPA 2.0mg
- DHA 39.8mg
エネルギー
735 kcal食塩相当量
4.4 グラム総料理時間
50+α 分以内
献立アドバイス
「鯵の中華風野菜ソース」は、酢を使ったソースでさっぱりと食べられます。ゴマ油の香りをきかせた「ミズナと春雨のゴママヨ中華サラダ」、「タマネギとワカメの中華スープ」の献立です。ピーマンにはビタミンCが含まれ、ビタミンCはハリのある肌を作るのに必要なコラーゲンの生成を促します。
1人分換算
- エネルギー 735kcal
- たんぱく質 31.7g
- 脂質 19.7g
- 糖質 99.4g
- カリウム 998mg
- カルシウム 231mg
- 鉄 2.5mg
- β-カロテン 967μg
- ビタミンA 89μg
- ビタミンD 8μg
- ビタミンE 3.1mg
- ビタミンK 79μg
- ビタミンB1 0.38mg
- ビタミンB2 0.32mg
- ビタミンC 77.4mg
- 食物繊維 4.8g
- 食塩相当量 4.4g
- EPA 301.5mg
- DHA 570.0mg
エネルギー
752 kcal食塩相当量
4.5 グラム総料理時間
45+α 分以内
献立アドバイス
「ブロッコリーと豚肉のハニーマスタード炒め」は粒マスタードの酸味とハチミツの甘みが絶妙な1品です。ブロッコリーのゆで時間を短めにするのがポイントです!青のりの風味が食欲をそそる「じゃがいもとクリームチーズの青のり和え」、コーンの甘みが優しい味付けの「こーんと卵のコンソメスープ」の献立です。
1人分換算
- エネルギー 752kcal
- たんぱく質 33.1g
- 脂質 16.9g
- 糖質 106.5g
- カリウム 1419mg
- カルシウム 124mg
- 鉄 3.9mg
- β-カロテン 1862μg
- ビタミンA 256μg
- ビタミンD 3μg
- ビタミンE 4.0mg
- ビタミンK 223μg
- ビタミンB1 1.00mg
- ビタミンB2 0.74mg
- ビタミンC 182.2mg
- 食物繊維 10.9g
- 食塩相当量 4.5g
- EPA 4.2mg
- DHA 33.4mg
エネルギー
758 kcal食塩相当量
4.5 グラム総料理時間
40+α 分以内
献立アドバイス
大葉の香りと梅のソースが食欲をそそる「ジューシー鶏ムネ肉の大葉焼き」、さっと作れる定番の「小松菜の煮びたし」、「白菜の味噌汁」の献立です。小松菜には、β-カロテンが含まれ、β-カロテンは肌の機能を正常保ち、保湿成分の生成を助けます。
1人分換算
- エネルギー 758kcal
- たんぱく質 37.6g
- 脂質 23.3g
- 糖質 88.2g
- カリウム 1282mg
- カルシウム 291mg
- 鉄 6.4mg
- β-カロテン 3895μg
- ビタミンA 419μg
- ビタミンE 2.8mg
- ビタミンK 306μg
- ビタミンB1 0.33mg
- ビタミンB2 0.51mg
- ビタミンC 46.8mg
- 食物繊維 3.9g
- 食塩相当量 4.5g
- DHA 50.5mg
エネルギー
754 kcal食塩相当量
3.8 グラム総料理時間
45+α 分以内
献立アドバイス
「鯖の豆板醤甘辛焼き」は、豆板醤の香りでサバの魚臭さを抑えた、ピリ辛な味付けの一品です。ワサビの香りが食欲をそそる「キャベツと竹輪のわさびマヨ和え」、「ジャガイモとワカメの味噌汁」の和風献立です。サバなどの青魚には、DHA・EPAなどの不飽和脂肪酸が含まれ、不飽和脂肪酸は動脈硬化予防に役立ちます。
1人分換算
- エネルギー 754kcal
- たんぱく質 33.0g
- 脂質 26.4g
- 糖質 87.1g
- カリウム 589mg
- カルシウム 112mg
- 鉄 2.9mg
- β-カロテン 150μg
- ビタミンA 50μg
- ビタミンD 5μg
- ビタミンE 2.6mg
- ビタミンK 58μg
- ビタミンB1 0.36mg
- ビタミンB2 0.44mg
- ビタミンC 35.9mg
- 食物繊維 3.6g
- 食塩相当量 3.7g
- EPA 703.0mg
- DHA 989.5mg
エネルギー
753 kcal食塩相当量
6.2 グラム総料理時間
40+α 分以内
献立アドバイス
オイスターソースの香りが食欲をそそる「牛肉と筍のオイスターソース炒め」、さっと茹でて和えるだけの簡単副菜「モヤシとカイワレ大根の辛子中華和え」、生姜をきかせた「チンゲン菜と生姜の中華スープ」の献立です。筍には食物繊維が含まれ、食物繊維はコレステロールの排出を促します。
1人分換算
- エネルギー 753kcal
- たんぱく質 31.2g
- 脂質 24.4g
- 糖質 93.1g
- カリウム 821mg
- カルシウム 109mg
- 鉄 2.9mg
- β-カロテン 1517μg
- ビタミンA 145μg
- ビタミンE 2.6mg
- ビタミンK 86μg
- ビタミンB1 0.25mg
- ビタミンB2 0.44mg
- ビタミンC 41.5mg
- 食物繊維 6.5g
- 食塩相当量 6.2g
- EPA 9.9mg
エネルギー
753 kcal食塩相当量
4.3 グラム総料理時間
45+α 分以内
献立アドバイス
ゴボウの香りが美味しい「ゴボウと豚肉の柳川風」、今が旬の「いんげんのピリ辛和え」、バターポン酢の味付けでごはんがすすむ「えのきポン酢」の献立です。ゴボウやエノキには食物繊維が含まれ、食物繊維は、腸の健康に役立ちます。
1人分換算
- エネルギー 753kcal
- たんぱく質 29.2g
- 脂質 23.2g
- 糖質 95.6g
- カリウム 1051mg
- カルシウム 129mg
- 鉄 3.8mg
- β-カロテン 407μg
- ビタミンA 135μg
- ビタミンE 1.5mg
- ビタミンK 44μg
- ビタミンB1 0.75mg
- ビタミンB2 0.62mg
- ビタミンC 37.3mg
- 食物繊維 8.8g
- 食塩相当量 4.3g
- DHA 66.5mg