- TOP
- 2023年1月9日週の献立
エネルギー
688 kcal食塩相当量
4.9 グラム総料理時間
45+α 分以内
献立アドバイス
さっぱりとした味付けの「塩焼きそば」と「ワンタンスープ」の献立です。ワンタンは折りたたむだけで簡単に作れ、たくさん作って冷凍しておくこともできるので、おすすめです♪
1人分換算
- エネルギー 688kcal
- たんぱく質 29.8g
- 脂質 21.3g
- 糖質 82.5g
- カリウム 985mg
- カルシウム 95mg
- 鉄 2.1mg
- β-カロテン 3664μg
- ビタミンA 352μg
- ビタミンE 1.6mg
- ビタミンK 123μg
- ビタミンB1 0.75mg
- ビタミンB2 0.39mg
- ビタミンC 47mg
- 食物繊維 8.2g
- 食塩相当量 4.9g
- DHA 10.0mg
エネルギー
754 kcal食塩相当量
3 グラム総料理時間
50+α 分以内
献立アドバイス
「たたきレンコンのつくね」は、細かく叩いたレンコンを混ぜ込むことで、食感を楽しめるおかずです。今が旬の「ほんれん草のおひたし」、ホクホクの食感が美味しい「里芋の味噌汁」の和風献立です。レンコンには、食物繊維が含まれ、食物繊維はコレステロールの排泄に役立ちます。
1人分換算
- エネルギー 754kcal
- たんぱく質 32.7g
- 脂質 18.7g
- 糖質 99.9g
- カリウム 2157mg
- カルシウム 146mg
- 鉄 5.1mg
- β-カロテン 6484μg
- ビタミンA 616μg
- ビタミンE 4.5mg
- ビタミンK 360μg
- ビタミンB1 0.46mg
- ビタミンB2 0.59mg
- ビタミンC 84.0mg
- 食物繊維 8.5g
- 食塩相当量 2.9g
- EPA 0.3mg
- DHA 27.0mg
エネルギー
820 kcal食塩相当量
5.1 グラム総料理時間
50+α 分以内
献立アドバイス
旬の大根をたっぷりと使った「鶏肉のおろし煮」、シンプルな味付けの「チンゲン菜の塩昆布和え」、「ワカメの味噌汁」の和風献立です。「鶏肉のおろし煮」は、鶏肉に片栗粉をまぶすことで汁にとろみがつき、冷めにくく美味しくなります。是非、お試しください。
1人分換算
- エネルギー 820kcal
- たんぱく質 36.0g
- 脂質 32.1g
- 糖質 86.9g
- カリウム 1304mg
- カルシウム 202mg
- 鉄 3.9mg
- β-カロテン 3476μg
- ビタミンA 384μg
- ビタミンE 1.3mg
- ビタミンK 215μg
- ビタミンB1 0.26mg
- ビタミンB2 0.55mg
- ビタミンC 42.9mg
- 食物繊維 5.6g
- 食塩相当量 5.1g
- DHA 9.0mg
エネルギー
724 kcal食塩相当量
2.2 グラム総料理時間
45+α 分以内
献立アドバイス
カレー粉の香りが食欲をそそる「タンドリーポーク」、ニンニクとオレガノの香りが効いた「じゃがいものヨーグルト和え」、「ピーマンとニンジンのコンソメスープ」の洋風献立です。ジャガイモにはビタミンCが含まれ、ビタミンCはハリのある肌を作るのに必要なコラーゲンの生成を促します。
1人分換算
- エネルギー 724kcal
- たんぱく質 27.7g
- 脂質 22.0g
- 糖質 94.8g
- カリウム 943mg
- カルシウム 68mg
- 鉄 1.4mg
- β-カロテン 1222μg
- ビタミンA 140μg
- ビタミンE 0.9mg
- ビタミンK 11μg
- ビタミンB1 0.88mg
- ビタミンB2 0.28mg
- ビタミンC 54.5mg
- 食物繊維 3.4g
- 食塩相当量 2.2g
- EPA 0.5mg
- DHA 10.0mg
エネルギー
721 kcal食塩相当量
5.4 グラム総料理時間
45+α 分以内
献立アドバイス
バター醤油の香りが食欲をそそる「ブリとキノコのバター醤油焼き」、今が旬の小松菜を使った「小松菜の煮浸し」「キャベツとニンジンの和風スープ」の献立です。ブリなどの青魚にはEPAやDHAなどの不飽和脂肪酸が含まれ、不飽和脂肪酸は動脈硬化予防に役立ちます。
1人分換算
- エネルギー 721kcal
- たんぱく質 30.2g
- 脂質 23.7g
- 糖質 88.1g
- カリウム 1239mg
- カルシウム 201mg
- 鉄 4.6mg
- β-カロテン 3395μg
- ビタミンA 369μg
- ビタミンD 6μg
- ビタミンE 2.7mg
- ビタミンK 202μg
- ビタミンB1 0.47mg
- ビタミンB2 0.59mg
- ビタミンC 48.1mg
- 食物繊維 6.0g
- 食塩相当量 5.3g
- EPA 752.0mg
- DHA 1360.0mg
-
1月14日
土曜日豆腐と野菜の味噌チゲ
335kcal -
ささみとザーサイの和え物
78kcal -
白米
315kcal
エネルギー
728 kcal食塩相当量
5.5 グラム総料理時間
45+α 分以内
献立アドバイス
「豆腐と野菜の味噌チゲ」は、1人分で140g以上の野菜を摂ることができます。野菜は、1日350gを目標に摂取しなければなりません。目標達成できるように、毎日野菜の摂取を心がけましょう!
1人分換算
- エネルギー 728kcal
- たんぱく質 32.6g
- 脂質 24.2g
- 糖質 85.3g
- カリウム 1204mg
- カルシウム 201mg
- 鉄 3.7mg
- β-カロテン 1014μg
- ビタミンA 108μg
- ビタミンE 1.7mg
- ビタミンK 113μg
- ビタミンB1 0.60mg
- ビタミンB2 0.33mg
- ビタミンC 25.0mg
- 食物繊維 6.5g
- 食塩相当量 5.4g
- EPA 0.4mg
- DHA 2.0mg
エネルギー
741 kcal食塩相当量
4.2 グラム総料理時間
50+α 分以内
献立アドバイス
「鶏肉のオイマヨ焼き」は、オイスターマヨネーズの味付けでご飯がすすむおかずです。あらかじめ、フォークで鶏肉に穴をあけ、味をしみ込みやすくするのがポイントです!さっぱりとした味付けの「キャベツとシラスのポン酢和え」「ジャガイモとワカメの味噌汁」の和風献立です。
1人分換算
- エネルギー 741kcal
- たんぱく質 32.3g
- 脂質 24.9g
- 糖質 87.7g
- カリウム 655mg
- カルシウム 103mg
- 鉄 2.0mg
- β-カロテン 113μg
- ビタミンA 72μg
- ビタミンD 4μg
- ビタミンE 1.9mg
- ビタミンK 107μg
- ビタミンB1 0.26mg
- ビタミンB2 0.28mg
- ビタミンC 48.9mg
- 食物繊維 3.3g
- 食塩相当量 4.2g
- EPA 16.2mg
- DHA 34.4mg