- TOP
- 2022年8月22日週の献立
エネルギー
747 kcal食塩相当量
3.9 グラム総料理時間
45+α 分以内
献立アドバイス
基本の「レバニラ炒め」、ゴマの風味が食欲をそそる「ミズナと春雨のゴママヨ中華サラダ」、「卵の中華スープ」の中華風献立です。レバーには鉄が含まれ、鉄は貧血予防に役立ちます。特にレバーなどの動物性食品に含まれる鉄は「ヘム鉄」といい、吸収率が良いためおすすめです。
1人分換算
- エネルギー 747kcal
- たんぱく質 36.1g
- 脂質 18.2g
- 糖質 99.9g
- カリウム 1151mg
- カルシウム 200mg
- 鉄 11.9mg
- β-カロテン 2425μg
- ビタミンA 14239μg
- ビタミンE 3.9mg
- ビタミンK 180μg
- ビタミンB1 0.68mg
- ビタミンB2 2.19mg
- ビタミンC 74.4mg
- 食物繊維 5.8g
- 食塩相当量 3.9g
- EPA 40.3mg
- DHA 210.0mg
-
8月23日
火曜日かじきの生姜焼き
208kcal -
ゴーヤのゴマ和え
70kcal -
豚汁
141kcal -
白米
315kcal
エネルギー
735 kcal食塩相当量
5.4 グラム総料理時間
50+α 分以内
献立アドバイス
ご飯がすすむ味付けの「かじきの生姜焼き」、今が旬の「ゴーヤのゴマ和え」、具だくさんの「豚汁」の和風献立です。カジキマグロの旬は6月~8月、今が旬の美味しい時期です。汁物以外は、お弁当のおかずにもピッタリです。
1人分換算
- エネルギー 735kcal
- たんぱく質 37.0g
- 脂質 21.1g
- 糖質 88.0g
- カリウム 1398mg
- カルシウム 134mg
- 鉄 2.8mg
- β-カロテン 1284μg
- ビタミンA 191μg
- ビタミンD 13μg
- ビタミンE 5.2mg
- ビタミンK 39μg
- ビタミンB1 0.42mg
- ビタミンB2 0.35mg
- ビタミンC 74.2mg
- 食物繊維 6.9g
- 食塩相当量 5.3g
- EPA 132.0mg
- DHA 639.2mg
-
8月24日
水曜日豚肉と長芋とオクラの炒め物
329kcal -
夏野菜の焼き浸し
75kcal -
35kcal
-
白米
315kcal
エネルギー
755 kcal食塩相当量
4.3 グラム総料理時間
45+α 分以内
献立アドバイス
旬のオクラを使った「豚肉と長芋とオクラの炒め物」、こちらも旬の茄子、ししとう、パプリカを使った「夏野菜の焼き浸し」、「モヤシとワカメの味噌汁」の和風献立です。パプリカやししとうにはビタミンCが含まれ、ビタミンCはハリのある肌を作るのに必要なコラーゲンの生成を促します。
1人分換算
- エネルギー 755kcal
- たんぱく質 27.8g
- 脂質 24.1g
- 糖質 93.2g
- カリウム 1264mg
- カルシウム 112mg
- 鉄 2.1mg
- β-カロテン 715μg
- ビタミンA 66μg
- ビタミンE 2.5mg
- ビタミンK 55μg
- ビタミンB1 0.84mg
- ビタミンB2 0.38mg
- ビタミンC 65.5mg
- 食物繊維 7.7g
- 食塩相当量 4.2g
- EPA 0.9mg
- DHA 9.6mg
エネルギー
754 kcal食塩相当量
3.1 グラム総料理時間
40+α 分以内
献立アドバイス
ビビン麺を素麺でアレンジした「温玉ビビンそうめん」、旬のトマトを使った「トマトの中華風ごま和え」の献立です。「温玉ビビンそうめん」はコチュジャンを使ったピリ辛な味付けです。
1人分換算
- エネルギー 754kcal
- たんぱく質 36.5g
- 脂質 22.2g
- 糖質 90.6g
- カリウム 861mg
- カルシウム 214mg
- 鉄 4.2mg
- β-カロテン 911μg
- ビタミンA 178μg
- ビタミンE 2.9mg
- ビタミンK 36μg
- ビタミンB1 0.33mg
- ビタミンB2 0.44mg
- ビタミンC 31mg
- 食物繊維 7.3g
- 食塩相当量 3.1g
- EPA 1.8mg
- DHA 67.2mg
エネルギー
726 kcal食塩相当量
3.1 グラム総料理時間
55+α 分以内
献立アドバイス
「大葉入りエビカツ」は、エビを2種類の切り方にすることで、ぷりぷりっとした食感が味わえます。今が旬の「ズッキーニのコールスロー」と「ジャガイモとニンジンのコンソメスープ」を組み合わせた洋風献立です。「大葉入りエビカツ」は、食塩相当量0.9gと食塩控えめですが、大葉の風味とレモンの酸味で美味しく食べることができます。日本人は食塩を摂り過ぎている人が多いため、食塩控えめの食事を心がけましょう!
1人分換算
- エネルギー 726kcal
- たんぱく質 24.3g
- 脂質 22.5g
- 糖質 98.6g
- カリウム 547mg
- カルシウム 100mg
- 鉄 1.9mg
- β-カロテン 1445μg
- ビタミンA 168μg
- ビタミンE 4.6mg
- ビタミンK 63μg
- ビタミンB1 0.25mg
- ビタミンB2 0.22mg
- ビタミンC 48.1mg
- 食物繊維 5.0g
- 食塩相当量 3.0g
- EPA 19.2mg
- DHA 36.0mg
エネルギー
725 kcal食塩相当量
3.7 グラム総料理時間
50+α 分以内
献立アドバイス
旬の新生姜などの香味野菜を和えた「アジの香味野菜和え」、「厚揚げのおろし煮」、こちらも旬の「オクラの梅マヨポン酢和え」の和風献立です。アジなどの青魚にはEPA、DHAなどの不飽和脂肪酸が含まれ、不飽和脂肪酸は動脈硬化予防に役立ちます。
1人分換算
- エネルギー 725kcal
- たんぱく質 36.2g
- 脂質 21.0g
- 糖質 86.4g
- カリウム 1020mg
- カルシウム 293mg
- 鉄 4.2mg
- β-カロテン 674μg
- ビタミンA 64μg
- ビタミンD 7μg
- ビタミンE 4.4mg
- ビタミンK 93μg
- ビタミンB1 0.35mg
- ビタミンB2 0.36mg
- ビタミンC 21.6mg
- 食物繊維 6.4g
- 食塩相当量 3.7g
- EPA 260.0mg
- DHA 480.0mg
エネルギー
755 kcal食塩相当量
3 グラム総料理時間
45+α 分以内
献立アドバイス
旬の野菜たっぷり「夏野菜のドライカレー」とコーンの甘みが優しい味付けの「コーンと卵のコンソメスープ」の洋風献立です。カレー粉などの香り豊かな香辛料は、胃液の分泌を活発にし、食欲を刺激します。
1人分換算
- エネルギー 755kcal
- たんぱく質 27.5g
- 脂質 22.7g
- 糖質 98.8g
- カリウム 995mg
- カルシウム 91mg
- 鉄 3.7mg
- β-カロテン 1267μg
- ビタミンA 167μg
- ビタミンE 1.9mg
- ビタミンK 38μg
- ビタミンB1 0.59mg
- ビタミンB2 0.42mg
- ビタミンC 28mg
- 食物繊維 6.2g
- 食塩相当量 2.9g
- EPA 11.5mg
- DHA 66.1mg