- TOP
- 2022年7月4日週の献立
エネルギー
747 kcal食塩相当量
3.6 グラム総料理時間
35+α 分以内
献立アドバイス
オクラ、納豆、長芋のネバネバ食材をのせた「ねばとろ丼」、「沢煮椀」の和風献立です。「ネバトロ丼」は短時間ですぐにできるため、忙しい平日にぴったりのメニューです。
1人分換算
- エネルギー 747kcal
- たんぱく質 27.4g
- 脂質 15.8g
- 糖質 110.1g
- カリウム 1038mg
- カルシウム 156mg
- 鉄 3.8mg
- β-カロテン 932μg
- ビタミンA 168μg
- ビタミンE 1.4mg
- ビタミンK 334μg
- ビタミンB1 0.33mg
- ビタミンB2 0.63mg
- ビタミンC 10mg
- 食物繊維 7.9g
- 食塩相当量 3.5g
- EPA 0.1mg
- DHA 62.4mg
エネルギー
712 kcal食塩相当量
3.7 グラム総料理時間
50+α 分以内
献立アドバイス
大葉と梅の香りでさっぱりと食べられる「イワシの梅しそ巻き」、ゴマ油の香りが食欲をそそる「キャベツの和え物」、「大根の味噌汁」の和風献立です。イワシなどの青魚には、EPA・DHAなどの不飽和脂肪酸が含まれ、不飽和脂肪酸は動脈硬化予防に役立ちます。
1人分換算
- エネルギー 712kcal
- たんぱく質 32.6g
- 脂質 18.0g
- 糖質 94.1g
- カリウム 889mg
- カルシウム 167mg
- 鉄 4.0mg
- β-カロテン 727μg
- ビタミンA 77μg
- ビタミンD 40μg
- ビタミンE 3.7mg
- ビタミンK 71μg
- ビタミンB1 0.15mg
- ビタミンB2 0.60mg
- ビタミンC 30.9mg
- 食物繊維 3.4g
- 食塩相当量 3.6g
- EPA 975.0mg
- DHA 1087.5mg
エネルギー
736 kcal食塩相当量
2.7 グラム総料理時間
40+α 分以内
献立アドバイス
旬のトマトを加えてアレンジした「プチトマト入りチンジャオロース」、切って和えるだけの「アボカドとキュウリのピリ辛和え」、「モヤシのスープ」の献立です。ピーマンにはビタミンCが含まれ、ビタミンCはハリのある肌を作るのに必要なコラーゲンの生成を促します。
1人分換算
- エネルギー 736kcal
- たんぱく質 32.9g
- 脂質 24.0g
- 糖質 87.2g
- カリウム 1199mg
- カルシウム 75mg
- 鉄 3.4mg
- β-カロテン 831μg
- ビタミンA 133μg
- ビタミンE 4.0mg
- ビタミンK 43μg
- ビタミンB1 1.02mg
- ビタミンB2 0.53mg
- ビタミンC 76.7mg
- 食物繊維 7.8g
- 食塩相当量 2.6g
- EPA 3.3mg
- DHA 32.7mg
エネルギー
827 kcal食塩相当量
8.5 グラム総料理時間
60+α 分以内
献立アドバイス
今日は七夕♪天の川に見立てた「七夕そうめん」と「キュウリとイカの酢の物」「すいかのゼリー」の七夕献立です。夏が旬の野菜や果物を食べて、暑い夏を元気に過ごしましょう。
1人分換算
- エネルギー 827kcal
- たんぱく質 29.9g
- 脂質 23.3g
- 糖質 114.2g
- カリウム 786mg
- カルシウム 89mg
- 鉄 2.3mg
- β-カロテン 1438μg
- ビタミンA 164μg
- ビタミンE 1.8mg
- ビタミンK 45μg
- ビタミンB1 0.48mg
- ビタミンB2 0.32mg
- ビタミンC 34mg
- 食物繊維 5.8g
- 食塩相当量 8.4g
- EPA 12.5mg
- DHA 38.0mg
エネルギー
718 kcal食塩相当量
4.8 グラム総料理時間
40+α 分以内
献立アドバイス
「チキンピカタ」卵の衣をつけて焼くため、お肉がしっとりと美味しく焼き上がるおすすめレシピです♪旬のキュウリとトマトを使用した「きゅうりのヨーグルトサラダ」と「アスパラとベーコンのコンソメスープ」の洋風献立です。卵や鶏肉にはたんぱく質が含まれ、たんぱく質はからだを作るもとになる栄養素です。
1人分換算
- エネルギー 718kcal
- たんぱく質 37.3g
- 脂質 21.0g
- 糖質 87.0g
- カリウム 888mg
- カルシウム 115mg
- 鉄 2.2mg
- β-カロテン 604μg
- ビタミンA 136μg
- ビタミンE 2.7mg
- ビタミンK 65μg
- ビタミンB1 0.34mg
- ビタミンB2 0.53mg
- ビタミンC 25.8mg
- 食物繊維 2.7g
- 食塩相当量 4.7g
- EPA 3.1mg
- DHA 58.2mg
-
7月9日
土曜日枝豆つくね
388kcal -
茄子の大葉生姜和え
22kcal -
小松菜の味噌汁
32kcal -
白米
315kcal
エネルギー
758 kcal食塩相当量
5.1 グラム総料理時間
50+α 分以内
献立アドバイス
旬の枝豆を加えた「枝豆つくね」、同じく夏が旬の「茄子の大葉生姜和え」、「小松菜の味噌汁」の和風献立です。甘辛だれに絡めた「枝豆つくね」は、おつまみにもお弁当のおかずにもピッタリの一品です!
1人分換算
- エネルギー 758kcal
- たんぱく質 32.3g
- 脂質 23.5g
- 糖質 89.5g
- カリウム 1232mg
- カルシウム 164mg
- 鉄 4.4mg
- β-カロテン 1539μg
- ビタミンA 173μg
- ビタミンE 2.0mg
- ビタミンK 122μg
- ビタミンB1 0.88mg
- ビタミンB2 0.52mg
- ビタミンC 31.3mg
- 食物繊維 6.7g
- 食塩相当量 5.0g
- DHA 38.1mg
エネルギー
743 kcal食塩相当量
4.4 グラム総料理時間
50+α 分以内
献立アドバイス
「カジキとトマトのソテー」は旬のトマトを使用し、ポン酢とレモン汁でさっぱりと仕上げた夏にお勧めのレシピです!同じく夏が旬のズッキーニを使った「ズッキーニのチーズ焼き」、「タマネギとニンジンのスープ」の洋風献立です。ポン酢やレモンは、唾液や胃液の分泌を活発にして、食欲を刺激し、栄養素の吸収を促進します。
1人分換算
- エネルギー 743kcal
- たんぱく質 34.5g
- 脂質 21.5g
- 糖質 94.5g
- カリウム 1239mg
- カルシウム 207mg
- 鉄 1.8mg
- β-カロテン 2641μg
- ビタミンA 365μg
- ビタミンD 8μg
- ビタミンE 6.2mg
- ビタミンK 45μg
- ビタミンB1 0.29mg
- ビタミンB2 0.28mg
- ビタミンC 45.2mg
- 食物繊維 5.0g
- 食塩相当量 4.4g
- EPA 113.8mg
- DHA 600.8mg