- TOP
- 2022年6月27日週の献立
エネルギー
712 kcal食塩相当量
3.9 グラム総料理時間
45+α 分以内
献立アドバイス
赤味噌で作る「回鍋肉」、安価な材料でさっと作れる「モヤシとカイワレ大根の辛子中華和え」、「卵の中華スープ」の献立です。キャベツにはビタミンCが含まれ、ビタミンCは抗酸化ビタミンと呼ばれ、動脈硬化予防に役立ちます。
1人分換算
- エネルギー 712kcal
- たんぱく質 28.4g
- 脂質 24.1g
- 糖質 85.7g
- カリウム 831mg
- カルシウム 129mg
- 鉄 2.6mg
- β-カロテン 384μg
- ビタミンA 72μg
- ビタミンE 1.1mg
- ビタミンK 155μg
- ビタミンB1 0.74mg
- ビタミンB2 0.47mg
- ビタミンC 77.7mg
- 食物繊維 5.2g
- 食塩相当量 3.9g
- DHA 40.4mg
エネルギー
732 kcal食塩相当量
4.8 グラム総料理時間
45+α 分以内
献立アドバイス
ミョウガと大葉の香りと、ポン酢のさっぱりとした味付けが夏にぴったりな「かじきの香味野菜せ」、旬の「インゲンの胡麻和え」、「豆腐とタマネギの味噌汁」の和風献立です。香味野菜は食欲を刺激して唾液や胃液の分泌を活発にするため、暑さで食欲が落ちるこれからの季節に上手に取り入れたい食材です。
1人分換算
- エネルギー 732kcal
- たんぱく質 37.4g
- 脂質 18.9g
- 糖質 92.8g
- カリウム 1304mg
- カルシウム 208mg
- 鉄 3.5mg
- β-カロテン 884μg
- ビタミンA 150μg
- ビタミンD 10μg
- ビタミンE 6.5mg
- ビタミンK 62μg
- ビタミンB1 0.32mg
- ビタミンB2 0.32mg
- ビタミンC 22.3mg
- 食物繊維 5.3g
- 食塩相当量 4.7g
- EPA 132.0mg
- DHA 720.0mg
-
6月29日
水曜日鶏肉のオーブン焼き
368kcal -
チンゲン菜の塩昆布和え
19kcal -
35kcal
-
白米
315kcal
エネルギー
738 kcal食塩相当量
5.5 グラム総料理時間
45+α 分以内
献立アドバイス
「鶏肉のオーブン焼き」は、ニンニクの香りでご飯がすすむおかずです。茹でて塩昆布で和えるだけの「チンゲン菜の塩昆布和え」、「もやしとワカメの味噌汁」の和風献立です。ニンジンやチンゲン菜にはβ-カロテンが含まれ、β-カロテンは肌の機能を正常に保ちます。
1人分換算
- エネルギー 738kcal
- たんぱく質 35.8g
- 脂質 23.0g
- 糖質 85.9g
- カリウム 1111mg
- カルシウム 161mg
- 鉄 3.2mg
- β-カロテン 3128μg
- ビタミンA 345μg
- ビタミンE 1.9mg
- ビタミンK 142μg
- ビタミンB1 0.23mg
- ビタミンB2 0.45mg
- ビタミンC 32.4mg
- 食物繊維 4.1g
- 食塩相当量 5.4g
- EPA 4.2mg
- DHA 10.5mg
エネルギー
749 kcal食塩相当量
5.2 グラム総料理時間
50+α 分以内
献立アドバイス
夏が旬のトマトをプラスした「トマト入りチャプチェ」、噛みごたえのある「切干し大根の中華サラダ」、彩りの良い「レタスと卵の中華スープ」の中華献立です。切干し大根にはカルシウムが含まれます。カルシウムは不足しがちな栄養素のため、積極的に摂取しましょう!
1人分換算
- エネルギー 749kcal
- たんぱく質 25.6g
- 脂質 20.8g
- 糖質 104.6g
- カリウム 1276mg
- カルシウム 136mg
- 鉄 3.7mg
- β-カロテン 1690μg
- ビタミンA 184μg
- ビタミンE 2.6mg
- ビタミンK 81μg
- ビタミンB1 0.32mg
- ビタミンB2 0.42mg
- ビタミンC 37.2mg
- 食物繊維 6.7g
- 食塩相当量 5.1g
- EPA 6.7mg
- DHA 30.0mg
エネルギー
740 kcal食塩相当量
4 グラム総料理時間
40+α 分以内
献立アドバイス
「鶏肉の味噌バター焼き」は、ニンニク味噌バターの香りが食欲をそそります。電子レンジでさっと作れる「キャベツとツナのレモン和え」、「野菜のショウガ汁」の和風献立です。汁物以外は、お弁当のおかずにもピッタリです♪
1人分換算
- エネルギー 740kcal
- たんぱく質 32.5g
- 脂質 24.9g
- 糖質 86.1g
- カリウム 993mg
- カルシウム 75mg
- 鉄 1.8mg
- β-カロテン 1630μg
- ビタミンA 231μg
- ビタミンE 1.6mg
- ビタミンK 97μg
- ビタミンB1 0.27mg
- ビタミンB2 0.30mg
- ビタミンC 41.2mg
- 食物繊維 3.7g
- 食塩相当量 3.9g
- EPA 3.6mg
- DHA 20.0mg
エネルギー
754 kcal食塩相当量
3.4 グラム総料理時間
60+α 分以内
献立アドバイス
「ズッキーニのさっぱりパン粉焼き」は、大葉を一緒に巻くことでさっぱりとした味わいになっています。夏が旬のミョウガを使った「みょうがとニンジンのラぺ」、「大根のとニンジンのコンソメスープ」の洋風献立です。ニンジンにはβ-カロテンが含まれ、β-カロテンは脂溶性ビタミンのため、油と一緒に摂ることで吸収率がアップします。
1人分換算
- エネルギー 754kcal
- たんぱく質 26.6g
- 脂質 23.8g
- 糖質 98.5g
- カリウム 858mg
- カルシウム 89mg
- 鉄 2.2mg
- β-カロテン 3202μg
- ビタミンA 353μg
- ビタミンE 1.6mg
- ビタミンK 67μg
- ビタミンB1 0.67mg
- ビタミンB2 0.40mg
- ビタミンC 26.1mg
- 食物繊維 5.2g
- 食塩相当量 3.3g
- DHA 38.2mg
エネルギー
749 kcal食塩相当量
5.7 グラム総料理時間
50+α 分以内
献立アドバイス
生姜の香りが食欲をそそる「鶏肉と茄子の生姜煮」、夏が旬のししとうを使った「ししとうのじゃこ炒め」、同じく旬の「トマトの香味サラダ」の和風献立です。生姜などの香味野菜は、食欲を刺激するため、夏バテ気味の方にはおすすめの食材です。
1人分換算
- エネルギー 749kcal
- たんぱく質 31.5g
- 脂質 22.6g
- 糖質 91.7g
- カリウム 1338mg
- カルシウム 126mg
- 鉄 2.4mg
- β-カロテン 1056μg
- ビタミンA 150μg
- ビタミンD 6μg
- ビタミンE 2.9mg
- ビタミンK 89μg
- ビタミンB1 0.36mg
- ビタミンB2 0.36mg
- ビタミンC 63.2mg
- 食物繊維 8.0g
- 食塩相当量 5.6g
- EPA 23.3mg
- DHA 70.3mg